Ruby環境構築(memcache-client)

こんにちは。

Rubyからmemcached環境にアクセスするための、クライアント環境を構築しましたので、作業記録を残しておきます。

インストール対象:memcache-client(memcached用ライブラリ)

1.インストール用(gem経由)、インストール後の接続テスト

                                                                      • -

1. インストール(gem経由)、インストール後の接続テスト

                                                                      • -

1-1.gem経由で、memcache-clientをインストール

# gem list --local | grep memcache-client # 対象ライブラリがインストールされていない事を確認
# gem install memcache-client
# gem list --local | grep memcache-client # 対象ライブラリがインストールされている事を確認


1-2.memcache-client経由で、memcachedへの接続テスト。接続確認には、下記スクリプトを使用する。<-memcached_sample.rb start->
#!/usr/local/bin/ruby
# -*- coding: utf-8 -*-
require 'memcache'

cache = MemCache.new 'localhost:11211'

cache["test"] = '12345'
print cache["test"]<-memcached_sample.rb end->

# chmod 755 ./memcached_sample.rb
# ./memcached_sample.rb

実行結果 -> 12345

とりあえず、これでmemcache-clientのインストール、動作確認作業が完了となります。